- 2025.11.12
【みずほ台 不動産購入】と頭金の考え方|0円購入とリスクの違い
1. 頭金とは?その役割を知ろう
「頭金」とは、住宅を購入する際に自己資金として最初に支払うお金のこと。
住宅ローンで借りる金額を減らし、月々の返済を抑える役割があります。
ただし近年は、頭金を入れずに購入する「フルローン」も一般的になってきました。
重要なのは、**“頭金がある・ない”よりも“返済計画が現実的か”**という点です。

2. 一般的な頭金の目安はいくら?
全国平均では「物件価格の10〜20%程度」が目安とされています。
| 物件価格 | 頭金10% | 頭金20% |
|---|---|---|
| 3,000万円 | 300万円 | 600万円 |
| 4,000万円 | 400万円 | 800万円 |
| 5,000万円 | 500万円 | 1,000万円 |
みずほ台・鶴瀬エリアでは、4,000万円前後の新築戸建が主流のため、
頭金の目安は400〜800万円程度が一般的です。

3. 頭金0円(フルローン)購入のメリット
✅ すぐに購入できる
→ 貯金が少なくても「家賃並み返済」で購入可能。
✅ 現金を残せる
→ 引越し・家具・教育費など、生活資金に余裕を持てる。
✅ 金利が低いうちに購入できる
→ 頭金を貯めている間に金利上昇・物件価格上昇が進むリスクを回避できる。
💬 特に若い世代や共働き世帯では、頭金なし購入を選ぶ方が増えています。

4. フルローンの注意点とリスク
⚠ ローン残高>資産価値 になりやすい
→ 購入直後は登記費用・諸費用が上乗せされ、売却時に“ローンが残る”リスクがあります。
⚠ 返済総額が増える
→ 頭金0円だと、借入額が多くなり利息負担も増加。
⚠ 審査が厳しくなる場合あり
→ 銀行によっては、フルローンよりも「頭金1割以上」を条件とする場合があります。

5. 頭金を入れた方が良いケース
✅ 将来的に収入が不安定になりそうな方
✅ 退職金・ボーナス返済を予定していない方
✅ 固定金利(フラット35など)を利用したい方
💡 フラット35の場合、頭金1割以上で金利が優遇されるケースもあります。

6. 年収別・頭金シミュレーション
| 年収 | 無理のない購入価格(目安) | 頭金10%の例 | 月々返済額(変動金利0.65%・35年) |
|---|---|---|---|
| 400万円 | 約3,000万円 | 300万円 | 約7.8万円 |
| 500万円 | 約3,800万円 | 380万円 | 約9.7万円 |
| 600万円 | 約4,500万円 | 450万円 | 約11.3万円 |
| 700万円 | 約5,200万円 | 520万円 | 約12.9万円 |
💬 「頭金を多く入れるほど安心」ではなく、無理なく返せる金額を把握することが最も大切です。

7. 富士見市・みずほ台でよくある資金計画例
例①:頭金100万円+諸費用ローン利用
- 新築戸建4,200万円/借入4,100万円/金利0.65%
→ 月々約10.6万円(ボーナス返済なし)
例②:頭金800万円+フラット35(固定1.9%)
- 借入3,400万円 → 月々約11.0万円(35年固定)
💡 「今すぐ購入したいけど貯金が少ない」場合でも、
諸費用ローン・ペアローンなどの活用で購入可能なケースが増えています。

8. 大共ハウジングからのアドバイス
頭金は「多ければ安心」ではなく、バランスが大切です。
教育費・車・将来のリフォーム費用など、人生全体の支出を見据えて判断しましょう。
大共ハウジングでは、
- 年収・家計に合わせた無理のない資金シミュレーション
- 頭金あり/なしの比較シート作成
- ローン控除・補助金との組み合わせ提案
を行い、購入前の不安を解消いたします。

【お問い合わせ先】
📍店舗:富士見市東みずほ台2-28-8/駐車場あり
📞ご相談・お問い合わせ:電話・メール・公式Instagramから受付中

🏡地域密着・迅速対応・誠実なご提案をお約束します!



