- 2025.11.02
 
【みずほ台 不動産購入後】にかかる費用まとめ|維持費・固定資産税・メンテナンス
 
1. 購入後も続く「維持費」を正しく理解する
マイホーム購入後は、ローン返済だけでなく「維持費」も発生します。
特に最初の数年は、税金・保険・修繕などで想定外の出費がある方も。
💡 購入時だけでなく「住んでからのお金」まで見据えた資金計画が大切です。
みずほ台エリアでよくある維持費の内訳は👇
- 固定資産税・都市計画税
 - 火災保険・地震保険
 - 修繕・メンテナンス費用
 - 管理費・駐車場代・光熱費
 

2. 固定資産税・都市計画税の目安
固定資産税は毎年1月1日時点で不動産を所有している人に課税される税金です。
金額は「土地+建物の評価額 × 約1.4%」が目安。
都市計画税がかかる地域では、さらに「評価額 × 約0.3%」が加算されます。
💰 みずほ台エリアの一例
- 新築戸建(評価額2,000万円)の場合
→ 固定資産税:約28万円/年(初年度軽減あり) - 土地のみ(評価額1,000万円)の場合
→ 固定資産税+都市計画税:約17万円前後 
※新築住宅には「3年間の減額措置(戸建て)」「5年間(マンション)」などの特例があります。

3. 火災保険・地震保険の更新費用
住宅ローンを組む際に必須となる火災保険・地震保険。
5年契約を選んだ場合でも、更新時には再契約が必要です。
一般的な目安
- 火災保険:5年間で5〜15万円程度
 - 地震保険:5年間で5〜10万円程度
 
保険料は建物の構造・地域・補償内容によって変わります。
💡 みずほ台は埼玉県内でも地盤が安定しており、保険料ランクは比較的低めです。

4. 修繕・メンテナンス費用の実例
建物は年数が経つごとに必ず劣化します。
定期的な点検・修繕を怠ると、大規模リフォーム費用が一気にかかることも。
戸建ての目安(30年間の総額)
| 項目 | 費用目安 | タイミング | 
|---|---|---|
| 外壁・屋根塗装 | 約100〜150万円 | 10〜15年ごと | 
| 給湯器交換 | 約20〜30万円 | 10〜15年 | 
| 水回りリフォーム | 約80〜120万円 | 15〜20年 | 
| エアコン・設備交換 | 約10〜20万円 | 必要時 | 
長く快適に暮らすためには、年間10万円前後を修繕積立として確保しておくと安心です。

5. 管理費・駐車場・光熱費などの生活コスト
マンション購入の場合は、管理費・修繕積立金・駐車場代も毎月かかります。
- 管理費・修繕積立金:月1.5〜2.5万円
 - 駐車場代:月0.8〜1.5万円
 - 光熱費:オール電化かガス併用かで変動(平均月2〜3万円)
 
戸建ての場合も、ゴミ収集費・自治会費・庭木剪定・除草費など、
定期的に小さな支出が発生します。

6. 費用を抑えるための3つの工夫
1️⃣ 住宅ローン控除や自治体補助金を活用する
 → 富士見市では、耐震・省エネ改修補助など各種制度あり。
2️⃣ 定期点検を受けて早期対応する
 → 不具合を放置せず、小修繕で済ませる方がコストを抑えられます。
3️⃣ 火災保険を見直す
 → 5年目更新時に補償内容を再確認し、必要のない特約を整理。

7. 大共ハウジングからのアドバイス
「買って終わり」ではなく、「暮らしてからも続くお付き合い」。
これが大共ハウジングのモットーです。
購入後の維持費やリフォーム相談も、地域密着の当社にお任せください。
地元業者とのネットワークで、修繕・補修・税務相談まで一括サポートいたします。

【お問い合わせ先】
📍店舗:富士見市東みずほ台2-28-8/駐車場あり
📞ご相談・お問い合わせ:電話・メール・公式Instagramから受付中

🏡地域密着・迅速対応・誠実なご提案をお約束します!



